
INFORMATIONお知らせ
「不二ビル安全大会」を開催しました
弊社では、毎月第3金曜日を「安全の日」と定め、日々の業務を安全に遂行するための意識向上と情報共有に取り組んでいます。
令和7年10月17日には、「不二ビル安全大会」を開催しました。
この日は、かつて弊社で大きな事故が起きた日でもあり、その教訓を忘れずに安全への取り組みを続けるため、協力会社の皆様にもご参加いただきました。
当日は、社長からの訓示の後、「安全な作業とは何か」をテーマに、業務を振り返りながら全社員でディスカッションを実施。
各自が考える安全についてやヒヤリハット体験、その対策、安全達成のための自己目標を定めました。
また、洗剤の種類や性質、使用濃度、汚損との適合性、環境汚染防止など、清掃業務に関する専門的な知識の講習を行いました。
「重い物の持ち上げ方」や「AED救命講習」「高所作業車について」など、現場で役立つ知識や万が一のための安全教育も実施しました。
高所作業車は実際に車両の前で安全点検の手順を確認。
乗ったことのない社員を横に乗せて限界まで昇り、その高さを実体験したりしました。
午後からは、テールゲートリフターの特別教育を行い、安全操作や点検の重要性を確認。
またガラス清掃作業では窓からの乗出し作業をせずに地上からタッカーを用いて作業する際の注意点なども改めて確認。
また、協力会社様とともにロープ作業時のハーネスの安全着用やロープアクセスでの事故などについて学び合い、情報を共有しました。
今回の大会を通じて、改めて「安全はすべてに優先する」という意識を全員で再確認しました。
不二ビルは、過去の経験を決して忘れることなく、社員・協力会社が一丸となって安全で安心な職場づくりに取り組んでまいります。